冬の北海道遊び
2012-01-18


空知川の川霧と霧氷。冬の北海道らしい景色です。
銀世界って言葉がぴったりです。
ちなみに、写真には写りませんが、ダイヤモンドダストも舞っていました。

こんな気温でも外で遊ぶのです。
この日の1つ目のイベントは・・・熱気球です。
僕も初めて乗ります。


禺画像]


風がある日は飛べない気球ですが、今日はラッキーなことに微風。
無事飛ぶことができました。


浮かび上がる瞬間は、なんか不思議な感じでした。
音も無くふわ〜っと浮いていくのです。
とはいえ、上がっていく感じは一切無く
ただ地面が離れていくという、なんとも不思議な感覚。

禺画像]


上空からの景色はこんな感じ。

禺画像]


飛行機からの眺めとはまた違って
音の無い世界で、風に任せて空を飛ぶのは感動の一言ですね。

ちなみに、気球のフリーフライトは冬限定だそうです。
夏になるとこのあたりは一面畑なので、着陸する場所がなくなるそうな。
今は冬なので、どこに下りても文句を言われないのだそうです。

僕らが乗ったときは、ちょうど風が止んだので
上空450mほどまであがることができたそうです。
ほんといい経験ができました。

この後はスノーモービルに乗りました。
自然の中、約10kmのコースを走りました。
運転するのに精一杯で、写真撮るの忘れてましたw

昼からは札幌に戻って市内観光。
時計台をみてがっかりしたり、水曜どうでしょうでおなじみHTBに行ったり。
夕食はすすきのの「はちきょう」という店で、新鮮な海の幸を堪能しました。
ここの名物「つっこ飯」も堪能しました。(山盛いくら丼)
YOUTUBEでも動画がアップされるくらい有名だそうなので
興味のある方は検索してみてください。


<3日目>
本日のイベントは乗馬。
札幌から北へ1時間ほどのところにある乗馬クラブで体験しました。

馬に乗るのは僕も初めてですので、かなりドキドキですよ。
暴れたらどうしようとか思ってましたが
そこは慣れた馬です。実におとなしく、賢い馬でした。

しばらく練習した後、外に出て海のそばまで散歩しました。
夏だと砂浜まで行くそうです。
体験乗馬とはいえ、自分で操って散歩できるなんてすばらしいですね。
観光客にはお勧めです。


禺画像]



かなり詰め込んだ3日間も残りわずか。
お土産を買ったあとは寿司を食べに行きました。
札幌はなぜか回転寿司の激戦区。
一般的に回転寿司というと、安くてそれなりの味というイメージでしょうが
札幌の回転寿司はレベルが違います。
ネタは産地直送の新鮮な魚介で、回転寿司といいながら回っていません。
注文メモに食べたいものを書いて、握ってもらうスタイルです。
もちろんピーク時間には多少は回りますが、基本注文して食べる形式です。

高級寿司に比べたら、確かに劣りはしますけど

続きを読む
戻る
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット