ワカサギが好調らしいので、ちょっと様子を見に行ってきました。
場所は茨戸川。
今日は吹雪の予報が出ていたのですが
青空も見える実にいい天気。
釣具屋で仕掛け等を買い揃えていざ出発!
ところが・・・北へ向かうにつれて雲行きが怪しくなってきました。
うしろは青空なのに、前は先が見えないくらいの吹雪。
ちょっと不安になりつつも、茨戸川に到着。
はい、猛吹雪でしたw
でもせっかく行ったので、ちょっとはやってみたいと思うのが釣り人。
準備をして糸をたれてみました。
ワカサギ釣りは、何とも言えないわくわくどきどき感がありますね。
対岸が見えないくらいの猛吹雪の中、ただひたすらあたりを待ちます。
防寒具を着ていたので、身体はそれほど寒くないのですが
ここは氷の上。靴底から強烈な寒さが襲ってきます。
釣れるのが先か、ギブアップが先か。
時々コツコツという小さなあたりはあるものの
なかなか釣れないもどかしさ。
でもこれがまた楽しい。
でも、さすがにそんなことをいえないくらい寒くなってきて
脚がブルブル震えるようになったので
あきらめて帰ろうとしたところで
ようやく1匹釣れました。
10センチほどのなかなかいいワカサギです。
ここは調子がよければ、1人で3桁は釣れる場所なので
次は足元の防寒をしっかりして行ってみたいと思います。
セコメントをする