今日は天気がよかったので
久しぶりに天然の川で遊ぼうと思い
豊平川に行ってみました。
ところが・・・河川敷駐車場が閉鎖されてて入れませんでした。
まだ先月の台風の影響を引きずってるのかな。
仕方がないので、いつもの管理釣り場に行きました。
ところがところが・・・(今日はところが〜な出来事が多いな)
途中で大雨。さっきまで晴れてたのに('Д`)
管理釣り場について10分くらい、車の中で様子を見てたら
なんとか雨が小降りになったので、イザスタート。
昨日ためしに作ってみた大き目のマーチブラウンもどきを結んでしばし待つ。
大きい針には大きい魚が食いつくだろうとか適当に考えてたら
ほんとにものっそ大きなのが食いつきました。
当然、僕の竿で耐えられるはずもなく、1投目で切られてしまいました。
いや、魚さんごめんなさい。
やっぱ管理釣り場用の道具もそろえないとダメかな。
てなことをやっていると、山の向こうから
雷のような爆発音が・・・
あとで調べたら、自衛隊の演習場があったようです。
戦車の砲撃訓練でもしてたんですかね・・・
さて、釣りに話を戻して。
結局いつもどおりのニンフ+マーカーの組み合わせで釣りを再開。
最初に釣れた魚は・・・なんかいつものニジマスと色が違うな。
何だろうと思いつつ、ネットですくってみると・・・
出ました!オショロコマです!
はじめてニジマス以外の魚が釣れました。
この魚、本州の人にはあまりなじみがないかもしれませんね。
貴重な魚なんですよ。川で釣ったら
ぜひリリースしてあげてください。
このあとはいつもどおり、ニジマスばかりでした。
口元にフライをくわえてますが・・・
どう見ても針が小さすぎますよねw
これ#14の針なんですけど
#8くらいでもぜんぜん余裕そうです。
(ちなみに1投目で切られたフライは#8でした。)
この管理釣り場はよく釣れるので楽しいです( ´△`)
セコメントをする