管理釣り場でマスと戯れる
2011-08-12


最近川に行ってもなかなか釣れないので
今日は札幌市内の某管理釣り場で遊んできました。


禺画像]

風もなく、穏やかでいい天気です。
この大池にはニジマス、ヤマメ、コイがいるそうです。
コ・・コイ?コイですか?
間違ってかかってしまったら、ロッドが折れるかもしれませんね。

今日の最初のフライはモンタナマラブーです。
色は黒と黄色。早速キャスト。

1投目、なんかブルブルッという手ごたえはありましたが
かかりませんでした。それ以降一切当たり無し。
このフライダメなのかw


ちょっと場所を変えて、小さな池でやってみました。

禺画像]


2段になってる小さな池ですが
なんか魚がたくさん泳いでいます。
これは・・・いわゆる釣堀ですかw

モンタナマラブーを投げ入れたとたん
ものすごい勢いで食いついてきました。
さすが釣堀。飢えてますね。


禺画像]


ヤマメが釣れました。
リリースして再キャストすると、また一瞬でかかりました。


禺画像]


今度はニジマス。
サイズも大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいい感じ。
この池すごい楽しいですw

さて、大池に戻って、今度はマーカーをつけてニンフを沈めてみました。
ところがこれも当たり無し。なんだかなぁ・・・

切なくなったら小池です。
ニンフでも一瞬で食いついてきます。

これ、何でも食うんじゃないか?
ってことで、ドライフライを結んで投げてみると
やっぱり一瞬で食いついてきました。

今まで使ったことがないウェットフライでも一瞬。
何をつけても入れ食いです。

隣でルアーをやってた人がいたんですが
この人はほとんど釣れてませんでした。
恨めしそうな視線を感じましたが・・・

あまりに入れ食いなので、最後はフライもボロボロになりましたが
それでも釣れます。もう動くものなら何でも食うんじゃないかってくらい
釣れまくるのです。楽しいわー。

実際の川でもこんなに釣れたら楽しいんですけどね。

[釣り]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット